スタッフブログ 2021.01.15
みなさんに質問です
家を建てた時に
「ダイニングテーブル」って
どこに置きますか??
「どうしてそんなこと聞くの?」
そう思った方
これには深い意味があるんです
一般的に
ダイニングテーブルは
対面キッチンの前に
置きますよね
これはよくある
設置方法です
でも…
それってどうですか?
本当にそれがベストなのか?
実際の暮らしを
想像してみてください
例えば
夕食の準備をしながら
子供の勉強を見ることって
よくありますよね
子どもが宿題をやっていて
「お母さん
ここわかんなーい教えて~」
そう聞かれたときに
いちいち対面にまわって
子どもの宿題を見る
それって
大変じゃないですか?
でもねっ!
それを解決できる
こんなテーブルがあるんです
知りたいですか~
知りたいですよね~
それは
『やじまテーブル!』
聞いたことありますか?
ナイ??
では
少しだけ紹介しますね
この「やじまテーブル」は
キッチンの横につなげた
作り付けのテーブルの事
見たことありますか?
ナイ??
夕食の準備中
子供の宿題を見てあげるのも
横移動だけで済むんで
家事動線が減り
効率があがるんですよ!
それにねっ!
自然に家族が集まって
会話が増えるんです
家族の会話が増えるって
いいですよねぇ
うらやましい・・・
興味がある方は
お問合せ下さいね